医学専門の図書出版社、医学書のオンライン販売を行う先端医学社のウェブサイトです。

 

トップ > 定期刊行物 > Thrombosis Medicine > Thrombosis Medicine 2025年月6号 (Vol.15 No.2)

Thrombosis Medicine 2025年月6号 (Vol.15 No.2)

■編集顧問
坂田 洋一:自治医科大学医学部客員教授・名誉教授
鈴木 宏治:鈴鹿医療科学大学理事・副学長, 三重大学名誉教授
丸山 征郎:鹿児島大学名誉教授
■編集主幹
丸藤  哲:札幌東徳洲会病院救急集中治療センター顧問兼救急集中治療センター長
■編集幹事
岡本 好司:北九州市立八幡病院病院長
小林 隆夫:浜松医療センター名誉院長
野村 昌作:関西医科大学総合医療センター血栓止血センター教授・センター長

A4判/84頁 2025年6月発行

商品コード : 978-4-86550-678-5
価格 : 2,530円(税込)
数量
 

10,000円(税込み)以上で送料無料  

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

■特集【基礎・臨床研究に基づくDICの最新の病態生理】
近年の医療・医学の進歩は目覚ましいものがあり,血栓止血学の分野も例外ではない.
今回,概念が確立してすでに半世紀以上を経ている播種性血管内凝固症候群(disseminated 
intravascular coagulation: DIC)の病態生理の進歩を基礎・臨床研究に基づいて斯界の専門家
の方々に解説いただいた.医療関係者必読の一号.
 


■序文:Dysregulated Immune Coagulationとして捉えるDIC (丸藤 哲)

 

■特集【基礎・臨床研究に基づくDICの最新の病態生理】
敗血症性DICの病態生理と治療介入 (新貝  茜ほか)
外傷性DIC (和田 剛志)
固形がんとDIC    (窓岩 清治)
造血器腫瘍とDIC     (池添 隆之)
産科DIC     (川 薫)


■連載【日本発の医薬品(凝固線溶関係)】
第5回 ウロキナーゼ (上嶋  繫ほか)

 

■連載【日本人におけるCOVID-19と血栓症の特徴】
第4回 COVID-19患者の入院時Dダイマー値による検討 (池田 長生)

 

■連載【パターン認識受容体の基本】
第5回 C型レクチン受容体による糖脂質識別と細胞応答決定機構 (渡邊 美幸ほか)


連載【CWA(clot waveform analysis:凝固波形解析)のUP TO DATE】
第5回 AIによる凝固波形解析(CWA)の実用化にむけて (松本 智子)
クロージングリマーク (橋口 照人)

 

■連載【脳梗塞の最新治療】
第5回 脳血管内治療 (馬場 大地ほか)


■ガイドライン ここがポイント!
大量出血症例に対する血液製剤の適正な使用のガイドライン (佐藤 智彦ほか)
日本版敗血症診療ガイドライン2024(J-SSCG2024)から学ぶ (松岡 義ほか)

ページトップへ