明日のよりよき医療に貢献できる
出版活動を目指して
SCROLL
明日のよりよき医療に貢献できる
出版活動を目指して
SCROLL
定価 4,950 円(本体 4,500円 + 税)
定価 3,300 円(本体 3,000円 + 税)
高齢者の生活習慣病をどう管理するか「健康長寿・フレイル対策」を第一線の執筆陣が解説
超高齢社会を迎えたわが国では、要介護に至ることなくいかに健康長寿を達成するかが重要課題となり、治す医療から治し支える医療へ、地域完結型の医療への転換が模索されている。そこで注目されているのが「フレイル」や「ロコモ」といった状態である。本シリーズは、イラストやシェーマを随所に盛り込み、初学者でも理解しやすく、医療に従事する全てのスタッフに最適な一冊となっている。シリーズ四巻目では、フレイル、生活機能障害のリスクとなる生活習慣病について概説する。
定価 3,300 円(本体 3,000円 + 税)
QOLのみならず生命予後にも関連する慢性便秘症。慢性便秘症治療の最適化とその戦略を徹底解説
本書は慢性便秘症の定義や分類、発症機序にはじまり、診断の方法から治療についてエキスパートから詳細に解説されている。また治療においては数多くのエビデンスを有し、海外では便秘症治療の第一選択薬として用いられている、ポリエチレングリコール(PEG)製剤にフォーカスを当て、現在の慢性便秘症治療のあり方からPEG製剤の有効性や安全性、さらには具体的な用い方について必要な情報を集約した。
定価 3,190 円(本体 2,900円 + 税)
慢性呼吸器疾患による悪循環をどう抑止するか「健康長寿・フレイル対策」を第一線の執筆陣が解説
超高齢社会を迎えた本邦では、要介護に至ることなくいかに健康長寿を達成するかが重要課題となり、治す医療から治し支える医療へ、地域完結型の医療への転換が模索されている。そこで注目されているのが「フレイル」や「ロコモ」といった状態である。本シリーズは、イラストやシェーマを随所に盛り込み、初学者でも理解しやすく、医療に従事する全てのスタッフに最適な一冊となっている。シリーズ三巻目では、健康長寿を阻害する要因となる呼吸器疾患について概説する。
定価 3,080 円(本体 2,800円 + 税)
定価 1,100 円(本体 1,000円 + 税)
定価 2,200 円(本体 2,000円 + 税)
定価 2,530 円(本体 2,300円 + 税)
定価 2,750 円(本体 2,500円 + 税)
定価 2,200 円(本体 2,000円 + 税)
定価 1,980 円(本体 1,800円 + 税)
定価 2,420 円(本体 2,200円 + 税)
統合失調症の病態から治療まで、すべてを網羅したストラテジーシリーズの第2版
精神医学は統合失調症の病態解明を目指して進歩を続けてきたと言っても過言ではない。2020年代に入り、技術革新によって大量のデータ解析が可能となってきたことで、今まで未知であった精神現象と生物学的メカニズムの関連が解明される日も近づいてきているように思われる。そのような現代において、本書は統合失調症の病態から治療を一つにまとめることを試みた第2版となる。最先端の研究活動に携わっている研究者を筆者に迎え、病態解明から最新の薬物治療、心理社会的介入やリカバリー支援に至るまで網羅的に解説していただいた。統合失調症の研究・治療にかかわる医療従事者の参考となれば幸いである。